SSブログ

♪どんどん、ハゼどん。ハゼ、ドン!丼?(笑) ハゼの仲間たち@柏島《砂地編》 [ダイビング(国内その他)]


タイトルにありますように、今回はハゼを、しかも次回と2回にわたっての紹介になります。
何しろハゼ科は、魚類では(と言うか、全脊椎動物においても?)多分最大の種数を誇り、日本にいるモノだけでも400種を超えます。そして単に多いだけではなく、とても美しいモノから奇抜なデザインのモノまで、非常にバラエティーに富んでいて、ファンやマニアも多いんです。そして、そんなハゼ好きな人たちにとって、ここ柏島は、まさに聖地ともメッカとも言える場所なんです!

と、盛り上げるようなコトを言っておきながら、実は大した内容ではありません。(苦笑)
以前に、職を変えた際に平日に訪れた時は、1人でジックリと撮れる状況もあって満足できたんですが、今回は連休に行った為、ダイバーも多く、常に何人もで同じ被写体を狙う形になります。ハゼは臆病な性格なのがほとんどで、無闇に近付くと、砂地ではすぐに巣穴に引っ込んでしまいます。脅かさないようにゆっくりと匍匐前進で少しずつ近付かなければならないんですが、誰かが焦って引っ込ませてしまったらソレでお終いです。その為、人数が多い程、誰かに引っ込まされない内に、少しでも早く近付いて撮ろうという空気になり易く、悪循環に陥ってしまうのです。(と、一応言い訳をしてみる・・・。笑)

また前置きが長くなってしまいましたが、スズキ目ハゼ科の仲間の内でも、今回は砂地に住んでいるハゼを特集しました。(ただし、厳密な意味での砂地に限らず、砂礫地帯や、サンゴの残骸等によるガレ場も含みます。)

※なお、各写真の左下方に付いている記号は、が昨年7月の時の写真、が今年1月の時の写真、という意味です。 

まずは、ハタタテハゼ(5~7㎝位)。伊豆では、まず見られません。
こうして、ペアでシンクロしているコトが多いです。
 ⑦M0014321

  コチラは、別の個体に結構近付いて撮れた1枚。(この子もペアでいました)
 ⑦M0014847
  いつものコトですが、実際は私の写真よりも、もっとキレイなんですよ。

そしてコチラは、同属のアケボノハゼ(5~7㎝位)。世界的にも結構レア種で、恐らくは柏島が自然分布の北限ではないかと思われます。
 ⑦M0013577
  チョット怒ったような顔ですが、ツンツン系がまた萌えます♪

  ↑と同じ個体ですが、光が当たって、色が出てくれています。
  (かなりボケボケですが・・・。)
 ⑦M0013566
  この子は撮られ慣れてるのか、全然引っ込まず、良い子でした♪
  周りに何かの稚魚が写っていますが、餌にするには大き過ぎかな?

お次は、ヤシャハゼ(5㎝前後)。伊豆では、まず見られません。
今回は全く寄れず、こんな写真でスイマセン。
 ⑦M0013079
  やはりココでも、稚魚が群れてますね。

  分かり辛いですが、ほぼ正面顔。アゴの下にも、ワンポイント入ってるんですね。
 ⑦M0013049

コチラもまた分かり辛い写真ですが、キツネメネジリンボウ(5㎝前後)。これもやはり、柏島が北限かも。以前に紹介したネジリンボウに比べると、見た目は地味ですが、かなりのレア種です。
  ↓ペアで、ちょこんと頭を出しているのが分かるでしょうか?
 ⑦M0013054

  片方(多分♀)は引っ込んでしまいましたが、体長の半分以上は出ています。
 ⑦M0013053

  ↓今回一番寄れた写真。目が辛うじて分かるかな?
 ⑦M0013065

一方、これまた小さくて、形しか分からない写真ですが、
ホタテツノハゼ(5㎝前後)。伊豆では見られません。
 ⑦M0013515
  今回、背ビレ全開を撮れたのは、この1枚だけ・・・。(苦笑)

  名前の通り、背ビレを広げると、とても立派なんですが、
  威嚇用なので、普段は閉じています。
  引っ込ませない程度にプレッシャーを与えて、
  背ビレは全開にして欲しいんですが、
  ↓この子の場合は、結構肝が据わっていたようで・・・、(笑)
 ⑦M0014778
  最初は開いていたのに、次第に閉じ始めてしまいました・・・。
  そして、ついには、↓完全にクローズ。
  これでは、「帆立角ハゼ」ではアリマセン。(笑)
 ⑦M0014780
  まぁ、その代わりに共生エビとの2ショットが撮れたので、良しとしましょう。
  でも、このエビ、ニシキテッポウエビです。
  今までコトブキテッポウエビとの組合せしか見た覚えが無かったので、
  ビックリでした!

さて、チョット変わった所で、コチラはナイト・ダイビングの時に見たんですが、
多分、フタスジハゼかなぁ?(5㎝前後)。これまた、柏島が北限かも知れません。
 ⑦M0013398
  このオキナワハゼ属の分類は、進んでいないとのコトで、ひょっとしたら
  超レアな別種の可能性も有るかも知れません。
 ⑦M0013404
  それなのに、うっかりと同じような角度からしか撮っていませんでした。
  不覚・・・。

さて、レア系ばかりが続きましたが、ここらでホっと一息の普通種。(笑)
伊豆でも見られる、オトメハゼ(10~15㎝位)。
また全く色が出ていないので、どこが乙女?って感じですが、実際にはこの斑点は、とてもキレイなオレンジ色なんです。
 ⑦M0014084
  やはり、ペアで仲良くいるコトが多いです。
  大きなお口が、ブサカワ系?(笑)

一方コチラは、セホシサンカクハゼ(5㎝前後)。伊豆にもいるようです。
周囲に見事に溶け込んでいますね。
 ①M0018893

コチラは、元の画像ではもっと見えていたんですが、フォトで圧縮されたら、ほとんど何だか分からなくなってしまいましたね・・・。
伊豆でも普通種の、オニハゼに似ていますが、同属の別種かも知れません。(10㎝前後)
 ①M0018546

さて、最後は砂地に住むハゼの代表格と言ってもいいかも知れない、ダテハゼ属の仲間たちです。
まずは、クビアカハゼ(5~8㎝位)。伊豆では、まず見られません。
 ⑦M0014141
  いつものセリフですが、ホントは赤いんです・・・。(苦笑)

コチラは、ダンダラダテハゼ(10㎝前後)。これも柏島が北限かなぁ?
 ⑦M0014793
  コチラも、ホントはオレンジ系。

↑とはチョット違って見えますが、これもダンダラダテハゼのようです。
 ⑦M0014012

この辺りは、皆似通っていて、違いも微妙なんですが、
コチラの2枚は、ミナミダテハゼのようです(10㎝前後)。伊豆では、ほとんど見られません。
 ⑦M0014827

 ①M0018914

と言うコトで、今回は内容もマニアックになり過ぎてしまった上に、写真もヒドイのが多くて、楽しめなかった方も多いと思います。
次回は、サンゴ(ソフト・コーラル等)に付いているハゼを特集しますので、エビ・カニ特集の時のように、ちゃんとカラーでキレイな写真が多くなる予定ですので(←ホントか?笑)、これに懲りずに、またヨロシクお願いします。


nice!(68)  コメント(44)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 68

コメント 44

EF135L

一般的にも名をよく耳にする魚類で食卓をも偶に賑わいますが
泳ぐ姿は白百合?の様ですね。次のフォトには多大なる期待を込めて
サイナラ!?
by EF135L (2010-04-15 09:23) 

ばん

昔はキスもハゼも同じかな・・・なんて思っていました。

最近は釣りになかなか行けずイライラ状態です。
映像を楽しませて頂いています。
by ばん (2010-04-15 10:11) 

いとお

いろんなのがいるんですねぇ(^^;
最初のシンクロしている写真、かわいいですね!(^^)!
by いとお (2010-04-15 12:11) 

chima

ハタタテハゼきれいですね
はぜどんの印象があるせいか
綺麗な魚だというイメージがないので驚きです
よく岩の上にいるのをみかけたトビハゼも(正式名称じゃないのかな?)
かわいいけどきれいではなかったですから
みんなそんなものかと。
by chima (2010-04-15 15:23) 

qoo2qoo

こんにちわ☆
ペアでシンクロしているところ可愛いですね♪
ハタタテハゼさんのグラデーションも素敵ですね☆
あと、クビアカハゼさんはシマシマですねo(´▽`*)/
by qoo2qoo (2010-04-15 16:37) 

mitu

ハゼにも一杯種類があるんですね^^。
その中でも、ツンツン系が萌えますね♪
by mitu (2010-04-15 18:25) 

satton

函館港の埠頭でよくハゼ釣りをしましたが、釣ったのは⑦のような色のハゼでした。こうして見ると随分と多彩で、綺麗なのもいるのですね。ハゼを見直しました。
by satton (2010-04-15 19:44) 

トックリヤシ

ハゼ狙いはセルフに限ります・・・・っていけないかな~(-_-;)

by トックリヤシ (2010-04-15 19:48) 

ヒロシ

次回を楽しみにしています…(笑)
by ヒロシ (2010-04-15 21:42) 

ile

柏島で潜ってるとレアもののありがたみがなくなってそうです。(^.^;)
特にハゼ類はガイドさんに教えられても、レアもの過ぎてもうよくわかりません!
by ile (2010-04-16 08:50) 

achami

ハゼは寄っていくのが大変(^^;;
時々とて〜もよい子がいますけど、コンデジだと中々難しいです・・。
by achami (2010-04-16 14:54) 

スクルフ

ハタタテは色合いがきれいですね~弟のお気に入りの魚で、フィギュアを持っていました^^
修学旅行で沖縄に行くらしく、本人はシュノーケリングを期待しているようですが…

個人的にハゼ類は前から見た時が好きです^^
比較的可愛い魚らしい顔をしているので★
テッポウエビとハゼの共生は知っていましたが、写真を見たのは初めてです!
by スクルフ (2010-04-16 15:29) 

SAKANAKANE

EF135Lさんへ
私、ハゼ釣りの経験は有るんですが、実際に食べたコトは無いんです。
今回紹介しましたのは、残念ながら多分食用にはならないと思います。
黒百合ハゼと言うのは居るんですよ。
by SAKANAKANE (2010-04-16 23:06) 

SAKANAKANE

ばんさんへ
私はキス釣りが好きでした。
お忙しいのはアリガタイ事なんでしょうが、たまには骨休めも必要ですよね。
by SAKANAKANE (2010-04-16 23:11) 

SAKANAKANE

いとおさんへ
種類の豊富さではピカ一ですから、まだまだこんなモンじゃぁアリマセン。
本当に、いつもこうしてシンクロしてるんですよ♪
by SAKANAKANE (2010-04-16 23:14) 

SAKANAKANE

chimaさんへ
確かに、はぜどんのイメージだと、泥地に住む地味なハゼって感じですよね。(笑)
トビハゼは正式名称ですが、逆にダイビングでは、普通は見るコトは無いんです。
by SAKANAKANE (2010-04-16 23:24) 

SAKANAKANE

qoo2qooさんへ
ハタタテハゼは、沖縄の方に行くと沢山いるんですが、やはり女性ダイバーには人気が高いですね。
ダテハゼの仲間の中でも、クビアカハゼは特にハッキリとしたシマシマですよね♪
by SAKANAKANE (2010-04-16 23:30) 

SAKANAKANE

mituさんへ
もっとすごいデザインのもいるんですよ。
私の写真ではナンですが(笑)、フォトジェニックな子も多いんです!
by SAKANAKANE (2010-04-16 23:32) 

SAKANAKANE

sattonさんへ
ハゼは大輪ではないですが、とてもカラフルで、デザインも個性的なのが多くて、花で言えばラン位に、奥深くてファンも多いです。
by SAKANAKANE (2010-04-16 23:36) 

SAKANAKANE

トックリヤシさんへ
セルフの経験は有りませんが、マンツーマンで好きなだけ粘って撮ったコトは有ります。
やっぱり、ハゼはそうでないと難しいですよね。
by SAKANAKANE (2010-04-16 23:40) 

SAKANAKANE

ヒロシさんへ
自分で蒔いた種ながら、プレッシャーが・・・。(笑)
by SAKANAKANE (2010-04-16 23:42) 

SAKANAKANE

ileさんへ
私は、ずっと憧れの地でしたので、初めて行った時は大感激でした。
確かに、あまりにマニアックなモノばかりで、大喜びする人もいれば、何がそんなに良いのか、ワケが分からないと思う人もいるでしょうね。(まぁある意味、後者の方が正常なんでしょうが・・・。笑)
by SAKANAKANE (2010-04-16 23:50) 

SAKANAKANE

achamiさんへ
そう言えば、achamiさんもコンデジでしたね。
・・・って、私の下手クソな写真を、コンデジのせいにできないぢゃ~ん!(笑)
by SAKANAKANE (2010-04-16 23:53) 

SAKANAKANE

スクルフさんへ
弟さんも、魚が好きなんですね。沖縄でシュノーケリングが楽しめると良いですね♪
ハゼも、正面顔を撮るのは難しいですね。
テッポウエビとハゼの共生もご存知とは、サスガですね!
今回紹介したモノだけでも、ネジリンボウ属(含ヤシャハゼ)、ホタテツノハゼ属、オニハゼ属、ダテハゼ属は、皆共生ハゼなんですよ。
by SAKANAKANE (2010-04-17 00:07) 

koma

いろんな種類のはぜがいて面白かったです
by koma (2010-04-17 12:42) 

HAL

ちょっと気の早いお知らせですが、、、
2011年も、みなとみらいでの写真展が決定しました。

海の写真展「海・空・間 Vol.2」
次回は2011年3月1日(火)から6日(日)まで、
前回より1日短い6日間です。

同じ場所、同じ時間、次回も多くの皆さまにご来場頂きたいと思います^^
詳しい内容は開催期間が迫ってきたら、またあらためて本文記事にて告知いたします。

※この書き込みは、写真展の記事に「次回は是非、、、」「次回も是非、、、」「次回は早めに連絡を、、」等のコメント頂いた方に向けてコピペで告知させて頂いています。

by HAL (2010-04-17 17:49) 

すうちい

マハゼ君と違って、暖流系のハゼはあでやかですね。
まぁマハゼ君、おいしいのでOKですけど。^^;
メゴチ天も良いなぁ…って全然関係ない話しでスミマセン;;
by すうちい (2010-04-17 18:29) 

アヨアン・イゴカー

>ハタタテハゼ
おもしろいハゼですね。本当に、国旗掲揚の竿のようです。
>今回一番寄れた写真。目が辛うじて分かるかな?
こういう「分からない感」が愉快です。どこにあるんじゃろか?
by アヨアン・イゴカー (2010-04-17 22:48) 

スマイル

SAKANAKANEさん こんばんは
まずは、タイトルで笑っちゃいます。いつもユニークで~
ハゼの種類って、ものすごく多いんですね、何故かな?
海の中の実際は、一体どうなのでしょうか、興味津々です♪
>誰かに引っ込まされない内に
この外敵は、手強いですね。しかし「今だ」というSAKANAKANEさんを
想像すると、頑張れと応援したくなりました・・・くくく
個人的には「オトメハゼ」がネーミング的にもお気に入り、お会いしたく
思います。
魚は、意外にペアーが多いんですね。片方が捕獲されてしまったら
なんて考えると切なくなります・・・(涙)
今日も素敵な、海の中のお散歩ありがとうございます。
今日は、昼間は春の散歩・夜は海の散歩。贅沢な一日でした。
ありがとうございました(笑)

by スマイル (2010-04-17 23:16) 

SAKANAKANE

komaさんへ
コメント、どうもアリガトウございます。
そう言っていただけると、とっても嬉しいです♪
by SAKANAKANE (2010-04-18 03:00) 

SAKANAKANE

HALさんへ
なかなか伺えずにいるのに、何度もスミマセン。
もう決まったんですね♪
確かに、まだ先ですが(笑)、楽しみにしていま~す!
by SAKANAKANE (2010-04-18 03:04) 

SAKANAKANE

すうちいさんへ
そう言われてみると、食用と観賞用と、見事に役割分担されていますね。(笑)
ハゼ、メゴチ、キス・・・。みんな良いですよね。(笑)
by SAKANAKANE (2010-04-18 03:07) 

SAKANAKANE

アヨアン・イゴカーさんへ
ハタタテハゼ属は、この背ビレをツンツンっとする動作も、とってもカワイイんですよ♪
>「分からない感」が愉快です
いつもヒドイ写真ばかりで申し訳ないんですが、そうやってポジティブに楽しんで頂けると、とっても助かります。(笑)
by SAKANAKANE (2010-04-18 03:14) 

SAKANAKANE

スマイルさんへ
オヤヂ全開でスイマセ~ン。(笑)
でも、そうやって温かく受けとめて貰えると、救われます♪でも調子に乗り過ぎちゃったら、言ってくださいね。(笑)
ハゼの多様性、本当に生き物って、不思議で面白いですよね。
応援、アリガトウございます。慎重に匍匐前進している姿は、傍から見たら笑えると思いますが・・・。
オトメハゼ、やっぱりスマイルさんは乙女ですから、合いそうですね♪
そうなんです。ペアーで行動する魚って結構多いんですが、「片方が捕獲されてしまったら」とか、今まで深く考えたコトが有りませんでした。そういう感性は、サスガですね!
こちらこそ、いつも嬉しいお言葉を、アリガトウございます。
by SAKANAKANE (2010-04-18 03:28) 

まぐろとわさび

ハゼドン見てたなぁ・・・ハンギョドンなんてのも無かったっけ?(笑)
アケボノハゼのツートーンがお洒落ですね。ちょっと怒ったような顔も可愛い^^
by まぐろとわさび (2010-04-20 14:02) 

SAKANAKANE

まぐわささんへ
実は私、ほとんど見てなかったので、シーラン・プーヤン位しか覚えてないです・・・。
って、よくよく思い出してみたら、タイトル間違ってましたね。(恥)
やはり、曙撮りの得意なまぐわささん、そこに来てくれましたね。
私の写真では分かりませんが、繊細なグラデーションで、本当にステキなんですよ!
by SAKANAKANE (2010-04-21 01:51) 

HAL

HPのギャラリーのヤシャは伊豆の黄金崎の子だよー
その前に富戸でも出てましたよね。

クビアカも昨年はIOPで見ましたよ。
http://hal-park.blog.so-net.ne.jp/2009-12-27

ダンダラも毎年でてるかなー

伊豆あなどったらだめですよ(笑)

by HAL (2010-04-22 00:11) 

リュカ

昔、♪はぜはぜはぜどん っていう歌ありましたっけ?w
記憶違いかも・・・

一枚目、ぴょーんと伸びてるのは背びれなのですか?
かなり長いのですね。知らなかったです!

by リュカ (2010-04-22 19:41) 

SAKANAKANE

HALさんへ
流石はHALさん、伊豆でも色々と見ているんですね~!
私自身は全然見たコトが無いので、図鑑の記述等を参考にしているんですが、全く当てにはならないんですね。
それにしても、私も以前は年間50本位伊豆で潜っていた時期も有ったのに、よっぽど運が悪いのか?それともHALさんがスゴ過ぎるのか・・・?
by SAKANAKANE (2010-04-23 06:41) 

SAKANAKANE

リュカさんへ
そうです。正解です♪
でも、かなり昔のアニメで、歳バレになってしまいそうなので、あまり大きな声では言わない方が良いかも・・・。(笑)
ハイ。背ビレの1番前の方が伸長していて、独特な形になっているんです。他の魚種にも同じ様なのもいて、面白いですよね。
by SAKANAKANE (2010-04-23 06:50) 

mykaira

するどいとげをもっていそうな・・あのウ二が気になります!!
美味しいだろうな・・。
って、やっぱりお腹がすいてるときに訪問するとそんな事ばかり想像してしまいます・・・。(^^;)
by mykaira (2010-05-11 17:59) 

SAKANAKANE

mykairaさんへ
長いトゲのは伊豆にも沢山いるガンガゼですので、あまり食用にはならないと思います。(笑)
ウニはやっぱり北国ですね♪
by SAKANAKANE (2010-05-12 05:03) 

risingmoon

HALさんと同じく伊豆アナどっちゃだめですよw
ヤシャは黄金崎と大島、クビアカとダンダラも毎年大島で確認できてますし、ホタテやアケボノもでていましたよ^^

↑ ガンガゼは九州の諫早湾で収穫されて東京の高級料亭でだされています^^
と、重箱の隅つついてばかりはいけませんね>< ごめんなさい。

個人的にはキツネメちゃんを一目拝んでみたいです(´ρ`)
フタスジハゼかなぁ?っていう子、名前なんでしょうね^^ 私も似たような子をナイトでみたことありますがオキナワハゼの仲間で終わりです。
柏島はこの手のハゼが多いですね!

by risingmoon (2010-05-18 14:56) 

SAKANAKANE

risingmoonさんへ
それが私、全然縁が無くて、運なのか?実力なのか・・・?(涙)
あっでも、大島は、伊豆諸島であって、伊豆半島とは別物ですよ。(距離的には近いけど。)
ナンと、ガンガゼは高級料理でしたか~!全く知りませんでした。良い事を教えて頂きました。(伊豆で密猟したら、良い儲けになるのかしらん。笑←)
ヤッパリ、目付き悪いのに弱いんですね。(笑)
オキナワハゼの仲間は、ちっとも分類が進んでないようですね。私は、初めて見ました。
by SAKANAKANE (2010-05-31 02:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。